『釣りスピリッツ』家庭用・アーケード版の両プロデューサーに聞く、釣りのゲーム化と魚の表現のこだわり【後編】

2022年11月に稼働10周年を迎える魚釣り体験ゲーム『釣りスピリッツ』(以下、『釣りスピ』)。

家庭用とアーケード版のプロデューサーに、『釣りスピ』誕生の経緯から、両作を子どもたちに楽しんでもらうためのこだわりや苦労、それぞれからリリースされる新作やアップデートについてお話を伺います。

2022年10月27日発売のNintendo Switch向け家庭用最新作『釣りスピリッツ 釣って遊べる水族館』(以下、『釣って遊べる水族館』)と、12月15日にアップデートされる、ウキを沈める新ギミックが追加されたアーケード版『釣りスピリッツ シンカー』。

後編では、家庭用プロデューサー 冨所弥生さんとアーケード版プロデューサー 清水亮平さんに、新作やアップデートで両作がどう変わったのかをお聞きしました。魚を見る角度が変わる、「深さ」や「旬」の概念が足されるといった新たな取り組みに注目です。

Recipe Image

冨所 弥生

バンダイナムコエンターテインメント所属
家庭用『釣りスピリッツ 釣って遊べる水族館』プロデューサー

『クマ・トモ』ディレクター、『ネコ・トモ』プロデューサーを経て、2019年に『釣りスピリッツ Nintendo Switchバージョン』プロデューサー。以後、同シリーズを担当する。

Recipe Image

清水 亮平

バンダイナムコアミューズメント所属
アーケード版『釣りスピリッツ』プロデューサー

2014年、『釣りスピリッツ』開発当初メンバーとしてビジュアルチーフを務める。以後、VR体験施設『VR ZONE』の立上げやゲームアトラクション『ナガシマ釣りスピリッツ』プロデューサーを経て、2020年より現職。

家庭用新作は「宝箱みたいなゲーム」

――ここからは新作やアップデートについて伺っていきます。2022年10月27日発売の『釣って遊べる水族館』ですが、改めて本作の魅力を教えてください。

冨所:『釣って遊べる水族館』は5つのアトラクションがあるテーマパークになっています。前作『釣りスピリッツ Nintendo Switchバージョン』のメダルモードに相当する釣りスピリッツプラスのモードは、マシン開発を進めていくモードです。前作の17段階のマシン開発から、家庭用オリジナルの「黄金郷ビクトリーロード」や魚召喚ロッド、アーケード版の+αのバージョンアップ部分などが追加されています。

『釣りスピリッツ Nintendo Switchバージョン』を遊んでくださった方は、セーブデータを引き継いでマシン開発の続きからプレイすることもできます。

5つのアトラクションがあるテーマパークの画像
5つのアトラクションがあるテーマパーク

冨所:そのほかシリーズ初となるオンラインモードもありますし、ストーリーモードの「毒ドク伝説」は毒化する海を釣りで救うという内容になっていて、海に浮かぶゴミを釣り上げることで、海をキレイにしながら、ウルトラ必殺技を貯めて魚とのバトルを有利にするといった工夫を入れています。

釣り上げた毒を持つ魚や海の知識を写真付きでレポートする場面もあって、アクション要素に振った前作のストーリーモードとはまた違った内容になっているんです。

レポートの画像
ゲーム内で魚の知識を学べる

冨所:ほかにもシリーズ初のオンラインモード「ゴッドアングラー選手権」に、メダル落としモード「サメサメフィーバー」、9種の釣り大会と12種類のお魚ミニゲームが楽しめる「釣りスピパーティー」など、魚に関わるいろいろな遊びが詰まった、宝箱のようなゲームになっています。これらたくさんのアトラクションで遊んだ結果がメダルやゲーム内のチケットになり、全体目標である水族館を大きくすることにつながっていくゲーム設計です。

約1分でゲームの内容がサクっと分かるPV

――『釣って遊べる水族館』では、水族館で釣った魚を眺めることできますが、こちらはどういった経緯で登場したのでしょうか。

冨所:家庭用はアーケード版に比べて画面が小さくなるので、お魚の大きさを感じにくかったんですよね。そこで、水族館のかたちで横方向からお魚を見せられないかな、と考えたんです。

水族館のタコ
『釣って遊べる水族館』に登場する水族館

冨所:水族館でお魚のダイナミックさを感じてもらうために、対比できる存在としてマイキャラクターも登場させました。お魚たちが綺麗に泳いでいる様子やマイキャラとの対比から、自分が釣った魚はこんなに大きかったのか! と思ってもらえればうれしいです。

清水:開発段階で見せてもらった時は、テンションが上がりましたよね(笑)。これまで上からの視点で釣っていた大物が、横から見るとこんなに大きいんだ、ってワクワクするんですよ。ゲームセンターで遊んでいた子たちからしても、上から視点だったものを横から眺められて、こういうステージだったのか、みたいな発見があると思います。

プロデューサー二人

『釣りスピリッツ』を通して“知るおもしろさ”を伝えたい

――アーケード版でも2022年12月15日に大型アップデートを予定されているとのことですが、そちらについてもお伺いできますか?

清水:釣りスピリッツ シンカー』と題し、超“深”化した新バージョンが登場します。メインとなる新しい釣り方として、深いところにいる魚を狙って釣るという「深さ」の要素が加わります。子どもたちは謎の多い「深海」に強い興味を持っているので、どんな魚が釣れるかわからないドキドキを楽しんでもらえると思います。

清水:深海魚たちを釣るための操作として、ウキを沈める」という全く新しいギミックも追加しました。魚が食いつく前に「サオコン」のボタンを押すと、水面に浮いていたウキが深海に沈んでいって、深いところを泳ぐ深海魚たちが食いつくようになるんです。

これは本物の釣りで「棚」を狙うことがあるのを参考にしていて、実は『シンカー』の名称も目的の水深まで沈めるために使う重りである「シンカー」という釣り道具の名前からつけています。深海とシンカーと進化でなんだか語呂がいいかなと思って(笑)

ゲームセンター版『釣りスピリッツ シンカー』

清水:新バージョンでは、深さに加えて時間の概念も追加されます。アーケード版では、その季節にしか釣れない旬の魚、というところを打ち出していこうと思っているんです。例えば秋にはサンマが、冬にはブリが釣れるように、その時期にしか釣れない魚がいるわけですね。旬の魚を狙って釣りに行くのもリアルな釣りのおもしろさだと思うので、そういった部分をゲームでも取り入れています。

清水さん

清水:さらに、釣った魚をブラウザ上の釣りスピ図鑑に保存していく機能も追加されます。何匹釣ったのか、いつ釣ったのか、どのくらいのサイズを釣り上げたかといった釣り好きが自慢していたことを、小学生たちが自慢し合えるような状態を作りたいと思ったんです。

写真がない時代は魚拓で自慢し合っていましたけど、それも釣りのおもしろさのひとつだと思うんですよ。子どもたちにインタビューをすると、「モンスタークラスをこんなに釣ったんだぜ」などと小学校で話してくれているらしいんです。なので、それを証明できて自慢したくなるツールを用意してあげたいなと思ったんですよね。

――旬の魚が釣れるというのは、子どもが魚の旬を覚えるきっかけになるというか、ある意味で勉強になる側面がありますよね。

清水:親御さんたちにも、『釣りスピ』は安心して遊べる作品というイメージを持っていただいているので、今回の追加要素もそういった風に受け入れてもらえたらうれしいです。

冨所:家庭用でも、お魚王子としてメディアに出られている鈴木 香里武さんに、お魚クイズやストーリーモードの魚情報などを監修していただきました。

また、ストーリーモードでは、海のゴミ問題を扱っています。『釣りスピ』はSDGs17の目標の14番「海の豊かさを守ろう」を少し意識してシナリオを作っていて。例えばマイクロプラスチックの話は、私も初めて聞いた時に「知らなかった!」と驚いたので、自分に身近な現実の話の“知る刺激”をゲームにも取り入れようと思ったんです。

「海洋調査レポート」
家庭用で見ることができる「海洋調査レポート」

――新作や大型アップデートについてお聞かせいただき、ありがとうございました! 最後に、『釣りスピ』ファンへのメッセージをお願いします。

清水:『釣りスピ』には、魚や釣りに興味がある子どもたちに向けた学びの要素も入っています。このゲームを通して、「海はまだ謎だらけで、もっと大きな生き物がいるかもしれない。それを自分の力で釣り上げてみたい!」と思ってほしい。やっぱり、子どもたちの好奇心をくすぐりたいんですよね。

『釣りスピ』を遊んでから釣りを始めたという子がいたり、逆に釣りをしていて『釣りスピ』を遊んだらすごくおもしろかったという子がいたり、というケースもあるので、これからも海や釣りのおもしろさをもっと表現していきたいと思います。

12月15日に登場する『釣りスピリッツ シンカー』では、そうした要素が存分に盛り込まれて超”深”化しています! 新たな「深さ」、好奇心をくすぐる「深海魚」、季節で変わる旬の魚など、ますます興奮の釣り体験が楽しめる最新バージョンを、ぜひお楽しみに!

清水さん

冨所:家庭用として新たにリリースする『釣って遊べる水族館』は、水族館型テーマパークが舞台ということで遊びが盛りだくさんです。かと言ってミニゲーム集みたいになっているのではなく、全体を通して魚や海について知り、真剣釣りバトルを繰り返し、水族館の魚を集めていくという大きな楽しさを感じられるゲームになっています。

ひとりでもみんなでも楽しめる家庭用『釣りスピ』の決定版として、ぜひぜひ遊んでいただければと思います!

サオコンと家庭用ソフト

ファンファーレでは皆さまのご意見、ご感想を募集しております! 編集部にて拝見させていただきました上で、今後の改善のための参考にさせていただきます。

【編集後記】
アーケード版、家庭用どちらのお話を聞いていても、リアルな釣り体験を提供したい、という軸の強さが感じられます。旬の魚が登場するというのもゲームを通して楽しく学べる感があってなるほど、と思わされました。目から鱗!

取材・文/村田征二朗
1989年生まれのライター。しゃれこうべ村田、垂直落下式しゃれこうべライターMなどの名でも活動し、コンシューマータイトルやスマートフォンアプリのインタビューや攻略記事を執筆。原稿料の8割はプロレス観戦のチケット代に消える。

©Bandai Namco Amusement Inc.
©Bandai Namco Entertainment Inc.